しあわせの村健康倶楽部のプライバシーポリシー・運用規則について、以下のように定めております。本フォームより会員お申し込みをいただいた時点で、プライバシポリシーおよび運用規則に同意したものとさせていただきます。
しあわせの村健康倶楽部 プライバシーポリシー
しあわせの村健康倶楽部事務局(以下「事務局」という。)は、しあわせの村健康倶楽部運用規則第3条及び第4条に規定する「しあわせの村健康倶楽部プライバシーポリシー」を以下のとおり定めます。
1.用語の定義
- 「基本登録情報」とは、会員登録に必要な住所・氏名・生年月日、性別、メールアドレス等をいう。
- 「利用情報」とは、しあわせの村健康倶楽部が行うサービス(研究事業を含む)情報の他、会員の同意を得て本人から取得する健康に関する情報をいう。
- 「研究機関」とは、大学、研究所等をいう。
2.会員の「基本登録情報」の取得及び管理
事務局は、会員の「基本登録情報」を取得、管理します。
3.会員の「利用情報」の取得及び管理
事務局は、会員の「利用情報」を取得、管理します。
4.「基本登録情報」及び「利用情報」の使用目的
事務局は、取得した「基本登録情報」及び「利用情報」を会員本人の同意を得るとともにしあわせの村健康倶楽部運営委員会(以下「運営委員会」という。)の承認を得て、以下の目的で使用します。
- 会員本人の健康増進を目的としてしあわせの村健康倶楽部の事業に活用するため
- 市民の健康増進の向上に関する分析、科学研究または研究開発を行うため
5.研究機関への会員情報の提供
事務局は、「基本登録情報」及び「利用情報」を、会員本人の同意に基づいて、運営委員会の承
認を得て、研究機関に提供します。
6.会員情報の提供の承諾
- 会員情報の提供は、運営委員会において研究概要の提示及び研究機関の倫理委員会の審査結果を確認した上で、運営委員会が必要と判断した場合には、運営委員会が設置する倫理委員会の審査を経て承認することとします。
- 事務局は研究機関へ会員情報を提供するにあたって、事前に会員が理解できるよう研究説明文書を会員専用HPに掲載し、会員登録申込書兼同意書の記入の際に、その旨を会員に説明することとします。
- 会員が会員専用HPの研究説明文書を閲覧した後に、その研究に賛同できない又は異議があるときは事務局に連絡することとします。
- 前項の連絡を受けた事務局は、当該会員への会員情報の提供を停止するとともに、既に研究機関に提供しているものについては研究機関で削除するよう通知することとします。
但し、既に分析等の研究に実施されている場合は、データを削除することはできない。
7.情報セキュリティ
事務局は、会員の「基本登録情報」及び「利用情報」に対する不正アクセス、紛失、破壊、改ざん、漏洩等を予防するために協会個人情報保護規程第3条に基づき適切な技術的措置を講じます。
8.「基本登録情報」及び「利用情報」の利用停止および消去
しあわせの村健康倶楽部は、運営が終了した場合、事務局が「基本登録情報」及び「利用情報」の利用を停止した上で削除します。
9.「基本登録情報」及び「利用情報」に関する会員の権利
会員は、事務局に対し、協会個人情報保護規程に基づき、本事業に関する本人の「基本登録情報」及び「利用情報」の開示または訂正を求めることができます。
10.本プライバシーポリシーの取り扱い
事務局は、必要に応じて本プライバシーポリシーを適宜変更することがあります。変更する場合には、事務局が適当と判断する方法によりユーザーに通知するほかHPに掲載します。
ただし、協会個人情報保護規程上、会員の同意を得る必要がある変更については、会員の同意を得るものとします。
11.その他
本プライバシーポリシーに定めのない個人情報保護に関する事項については、事務局が公益財団法人こうべ市民福祉振興協会個人情報保護規程に従って適正に取り扱うこととします。
制定日:令和3年4月15日 しあわせの村健康倶楽部運営委員会決定
しあわせの村健康倶楽部 運用規則
しあわせ健康倶楽部事務局(以下「事務局」という)は、しあわせの村健康倶楽部設置要綱に基づき、以下のとおり運営規則を定める。
目的
第1条
しあわせの村健康倶楽部は、会員から取得したデータを研究機関に提供し、健康増進の向上に関する分析、科学研究または研究開発を行うことにより、会員及び市民の健康増進の向上を図ることを目的として設置する。
用語の定義
第2条
- 「会員」とは、しあわせの村健康倶楽部に会員登録申込をした者で第3条のすべての要件を満たし事務局が承諾した者をいう。
- 「MY CONDITION KOBE」とは、神戸市が運営する市民PHR(Personal Health Record)システムのをいう。
会員申込資格
第3条
- 神戸市内・在住在勤
- MY CONDITION KOBE加入者で特定検診結果をお持ちの方
- 原則65歳以上
- スマートフォン又はパソコンを持っている方
上記(2)加入者であれば企業からの推薦がある者は(1)の条件はこの限りではない。
2 当面の間、シルバーカレッジ在学生及び卒業生等を対象とする。
会員のデータ管理
第4条
事務局は会員から取得したデータを適正に管理するために、しあわせの村健康倶楽部プライバシーポリシーを別途定め、それに沿って取り扱うこととする。
研究機関へのデータ提供
第5条
事務局は、会員から取得したデータを、しあわせの村健康倶楽部プライバシーポリシーに沿った手続きを経て、研究機関に提供することができる。
2 上記のデータ提供は、第7条に掲げる会員登録申込書兼同意書(様式第1号)による会員登録と合わせて会員から同意を得ることとする。
会費
第6条
当面の間、会費は無料とする。
会員登録申込書兼同意書
第7条
会員は事務局が作成した指定の会員登録申込書兼同意書により会員登録を行う。
会員証
第8条
事務局は会員登録申込書を提出した者に対して事務局が発行する「会員証」を渡す。会員は「会員証」をしあわせの村割引等対象施設窓口で提示することにより第9条に掲げる特典が付与される。
会員等特典
第9条
- 会員は、しあわせの村で実施する健康増進セミナーに参加できる。参加料は別途、会員向け案内パンフレットに記載する料金とする。
- 会員は、介護予防・認知症予防等オプションメニューについて会員が別途申込むことにより利用することができる。
- 会員は、会員向け案内パンフレットに記載するしあわせの村施設利用割引が適用される。
- 会員は、大学生のコンシェルジュによる会員登録サポートサービスを受けることができる他、しあわせの村利用施設予約サービスが受けられる。
会員の責任
第10条
- 会員が事務局から「電子データ」で受け取る「スマートフォン」等の機器にかかる費用はすべて会員の負担とする。
また、インターネット等の接続にかかる費用も会員の負担とする。 - 会員が参加するしあわせの村健康増進セミナーにおいて、会員の過失において本人又は第三者に怪我・事故を起こした場合は、その責任は会員の責任とする。
附 則
この規則は、令和3年4月15日から施行する。